【映画】七つの会議のタイトルの意味は?原作者の意図や小説との違いについても

2019年2月1日(金)期待の映画『七つの会議』

公開されます。

 

ストーリーが魅力的であるだけではなく、キャストも豪華、そして原作者も

人気作家だったといいますから、見ごたえはかなりのものになりそうですね。

 

ということで今回は、映画『七つの会議』について「七つの会議」という

タイトルの意味、原作者の意図は、いったい何なのか?そして、映画版と

原作小説には、どのような違いがあったのか?まとめてみました。

 

映画『七つの会議』予告2

 

スポンサードリンク

 

【映画】七つの会議のタイトルの意味とは?原作者の意図について

映画『七つの会議』は、直木賞作家・池井戸潤さんの小説が原作です。

企業もので有名な池井戸潤さんですので、その期待度、注目度もマックスです。

 

池井戸潤作品のファンであれば、絶対に見逃したくはない、かなり見ごたえ

のある作品なのは、間違いのないとろでしょう。

 

原作者もですが、キャスト超豪華。主人公の八角民夫役には野村萬斎さん。

ほか共演者も、香川照之、及川光博、片岡愛之助、木下ほうか、吉田羊、土屋太鳳

小泉孝太郎、立川談春、鹿賀丈史、世良公則、橋爪功、北大路欣也など、

錚々たるメンバー。

 

これだけでも相当な重厚感を覚えますが、映画『七つの会議』は、

企業を舞台にした相当濃い内容の物語となっていました。

 

主人公となるのは、怠け者として評判でずっと係長止まりの八角民夫。

そんな八角民夫が勤務している東京建電で自身が関係するパワハラ事件が

起こります。

 

このことにより、いつも八角を毛嫌いしていた年下の課長の坂戸宣彦は更迭、

後任には、原島万二が就任することに。しかしその後、東京建電の社員たちを

めぐってさまざまな不正が発覚していくことになるのでした。

 

そんな映画『七つの会議』なのですが、この変わった感じのタイトルには、

どんな意味があるのか、気になりますよね。

 

そこで「七つの会議」の意味について調べてみました。

それは、社内会議が物語に関係してるから???

大手電機メーカーフロンティアグループの中堅電機メーカー東京建電がその舞台と

なっており、タイトルの七つの会議は連載が全7話ということもあり、そこから

名付けられていと噂されていますが、実際は違います。

 

「七つの会議」には、意味が2つあったようです。

 

まず1つは、登場する7人の企業関係者でした。

主だった舞台となっていく東京建電の八角民夫、北川誠、原島万二、坂戸宣彦。

ネジ六の三沢逸郎。トーメイテックの江木恒彦。ゼノックスの徳山郁夫。

以上の7人です。

 

八角民夫をはじめとする彼らは、劇中不正など、いろんな問題とぶつかって

いくことになります。これが会議に例えられていたということです。

 

続いて2つめは、映画だけではなく一般企業においても提唱されていた

危険な社風7つの兆候というもの。

 

これは、企業にこの兆候が出始めたら危険だという7つの特徴というのもでした。

このように、二重の意味をタイトルに持った作品だった映画『七つの会議』。

 

それでは、原作者である池井戸潤さんの執筆の意図とは、どんなものだったのか。

実は池井戸潤は、原作小説についてサラリーマンの世間話にヒントを得たといいます。

そのサラリーマンたちの会話にパワハラネタが出てきたというのです。

 

しかし東京建電については、とくにモデルとなるような企業は存在しないとのこと。

よって、特定の企業をネタにした社会派作品というよりは、池井戸潤は、

サラリーマンたちの会話をもとに話を膨らませていって執筆したという

ことのようです。

 

映画『七つの会議』は、タイトルは意味深ながら、執筆背景はいたって日常的な

ものからヒントを得たようです。

 

スポンサードリンク

 

【映画】七つの会議の原作との違いについて

そんな映画『七つの会議』ですが、池井戸潤原作小説と、どういったところが

違っているのでしょうか?

 

調べてみたところ、映画版と原作小説には大きな相違があったことが

明らかになりました。

 

そもそも原作小説は短編集で、全編を通して八角民夫が主人公というわけでは

なかったのです。それが映画版では1つの話になっており、八角民夫が主人公と

なっています。これだけ構造が変われば、別物と呼べるかもしれませんね。

 

すると当然、原作者池井戸潤の映画版への評価はどうなのかが気になります。

池井戸潤は、原作とかなり変わった映画版を絶賛していました。

とくに、八角民夫を演じる野村萬斎さんの演技を称賛していたのです。

 

 

原作者池井戸潤のコメント

拙著『七つの会議』は、東京建電という中堅企業を舞台にしたサスペンスです。

果たして彼らが何を考え、何を隠し、何を暴くのか。そこに勤める者、取り引き

のある関係者たちの視点を通して、とある秘密が次第にその輪郭を現していく

オムニバス形式のエンターテイメント。・・・と説明してもピンとこないで

しょう。ただ物語の都合で、これ以上は語れません。どうかご一読をお願い

申しあげます。

映画『七つの会議』は、この錯雑な設定をうまく換骨奪胎し、福澤克雄監督なら

ではのテイストにまとめ上がられています。主演の野村萬斎さんの大胆で気韻

溢れる演技をはじめ、超豪華出演陣の演技合戦は見所満載です。本来であれば

シリアスになりがちな題材ですが、及川光博さんと朝倉あきさんの凸凹コンビ

が挑む設定は仄かなおかしみと興趣に溢れ、探偵小説的な味わいも楽しむことが

できるでしょう。なにはともあれ・・・乞う、ご静鑑。

公式サイトより引用

 

 

けっこう変化が見られただけに気になりましたが、原作者から良い評価を

されていました。これで原作ファンの方、そしてまだ原作小説をお読みでない方も、

安心して映画『七つの会議』をお楽しみいただけますね^^

 

こちらも合わせてご覧ください。

 

 

まとめ

映画『七つの会議』は、深いタイトルの意味、意外な原作者の意図、

そして原作小説の違いと、とても惹きつけられますね。

 

映画版を鑑賞するだけではなく、未読の方は原作小説もご覧になってみては

いかがでしょうか。きっと得られる感動も全く異なってくると思います。

 

公開は、2019年2月1日(金)

 

さてどんな物語の結末が待っているのか?楽しみですね^^

 

最後までありがとうございました。

ゆうすけ




コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ