青くて痛くて脆い(映画)のタイトルの意味とは?原作者の意図やメッセージについても
映画『青くて痛くて脆い』が2020年8月28日(金)に公開されます。
住野よるさんの原作作品ということで期待せずにはいられません。
住野よるさんのデビュー作『君の膵臓をたべたい』では、病を患う高校生とその
同級生との交流を描いた感動の物語で予想を裏切るラストで話題になりましたが
『青くて痛くて脆い』でも、かなり興味深い内容となっていました。
ということで今回は、映画『青くて痛くて脆い』のタイトルの意味、タイトルに
込められた意図やメッセージについてまとめました。
『青くて痛くて脆い』予告【8月28日(金)公開】
スポンサードリンク
青くて痛くて脆い(映画)のあらすじ(内容)
田端楓と秋好寿乃は、大学生でそれぞれ独自の考えを持った個性的なキャラクター。
楓は人間関係を上手くやっていくことができず「人に不用意に近づかない事」
「誰かの意見に反する意見をできるだけ口にしない事」を信条にしている。
そして秋好も空気を読むことができず、周りと馴染むことができない浮いた
存在。「なりたい自分になる」が信条。
そんな二人は、大学1年生になった2周目の月曜日に出会った。
空気を読めない秋好は子供じみた理想論を口にし、周囲から浮いていた。誰かの
意見に反する意見をできるだけ口にしないようにしていた楓は、秋好を拒否できず
になんとなく行動を共にする。
そんなある日、秋好は自身が納得できるサークルが見つからずいた。そこで楓は
うっかり「自分でサークルを作ればどうか」と言ってしまい、二人は『モアイ』
というサークルを立ち上げることに。
モアイは、目立つことを嫌う楓の意見の元、自分たちの納得のいく形でまるで
秘密結社のようなものとして設立された。しかも活動目標は世界を変えること
という途方もなく大きなスケールのものだった。
ところがそんなモアイには次々と異変が起こってしまう。
秋好が亡くなったことを発端として、モアイは別ものに変貌してしまうことに。
学生たちが就活するうえでコネを作ったりする組織へと堕落してしまう。
楓は、このモアイの凋落にすっかり怒り、彼もまた変わってしまいます。
楓は、秋好が望んでいたモアイを取り戻すために、今のモアイを壊そうと奔走
していくが・・・。
映画『青くて痛くて脆い』は、青春ものを基調としつつも、かなり屈折した内容に
なっていました。
原作小説は上々の評価なので、映画版にも期待したい。
青くて痛くて脆い(映画)のタイトルの意味とは?
住野よるさんが原作というだけあって映画『青くて痛くて脆い』も、相当捻りが
効いた作品になりそうです。
映画『君の膵臓をたべたい』は、一見すると怖そうなタイトルですが、真の意味に
感動させられる作品。さて映画『青くて痛くて脆い』のタイトルの意味も気になり
ますが、いったいどのような意味なのでしょうか?
おそらく楓と秋好や周りの大学生たちが繰り広げていく、青春の物語で青臭くて、
若さゆえの失敗も多く、頼りない、儚い、という意味が込められているのでは
ないでしょうか。
物語自体、単純な内容ではないで、考えさせられるところも多く、楽しめる作品で
あることは間違いないところですが、自身の青春時代と照らし合わし、いろいろと
考えることもあるかと思われます。また観る方によっては「若いな」なんて思われ
る方もいらっしゃることでしょう。
青くて痛くて脆い(映画)のタイトルに込められた意図とは?
住野よるさんは『青くて痛くて脆い』というタイトルにいったいどのような意図を
込めたのでしょうか。
住野よるさんは、2015年に『君の膵臓をたべたい』によってデビューして以来、
同作を含め、2020年6月現在、6作の小説を刊行していました。
しかしそのタイトルのほとんどが独特な世界観を持っています。
『また、同じ夢を見ていた』『よるのばけもの』『か「」く「」し「」ご「」と「』
『青くて痛くて脆い』『麦本三歩の好きなもの』というもの。
なかでも『か「」く「」し「」ご「」と「』と『青くて痛くて脆い』は印象的。
当然、インパクトも狙っていることは間違いないでしょう。
またこれらを見る限り、他の作品もそうですが『青くて痛くて脆い』というタイトルには、
楓と秋好たちの若くて脆い青春が描かれているのですが、この物語ではただの良き
青春時代を楽しく明るく描いているわけではなく、とても現実的で誰もが持っている
弱さや醜さをしっかり表現されています。
このことからもこの作品、タイトルには、誰もが通る青春時代は良いことばかりでは
なく、ときには痛みを伴う過酷な試練もあり、それをどう受け取ってどう前に進み出す
のかを問うてくる作品で、そこに原作者の意図が感じ取れる。
スポンサードリンク
青くて痛くて脆い(映画)のタイトルに込められたメッセージとは?
映画『青くて痛くて脆い』のタイトルには、楓と秋好たちの青春、読者へのインパクト
以外では、なにかメッセージが込められていたのでしょうか。
住野よるさんによれば、同名原作小説は、自らの自傷行為が詰まっているような作品
だといいます。さらに読者にも一緒に傷ついてもらいたいということですので、青春小説
の書き手として、かなり挑戦的な試みだと言えるでしょう。
大学生の青春物語とくれば、多くの場合、恋愛やスポーツを介し、切なく、明るく、
爽やか、など元気が出るような内容がほとんどですが、今作品では、大学生だから
こその弱さや脆さ、醜さを隠すことなく描いていている。
若いからこそ傷つき、若いからこそ痛みを伴う間違いも犯し、若いからこそ弱く脆い
この現実的な描写から、観るものにどのような試練に対しても人は乗り越えることが
できるというメッセージが込められているのではないでしょうか。
因みにモアイは、実在した意識高い系の団体がモデルだったとのこと。また執筆に
当たっては、登場人物を芸能人に当てはめるという試みもなされたといいます。
こちらも合わせてご覧ください。
まとめ
少なからず誰もが持っている人間の二面性を若い彼らを通して描いた作品ですが
映画『青くて痛くて脆い』はその闇の部分をどのように表現しているのか楽しみ。
また『君の膵臓をたべたい』を超える話題作になるのかも興味深い。
公開は、2020年8月28日(金)
公開が待ち遠しいですが、無事に公開されるといいですね。
最後までありがとうございました。
ゆうすけ