HOKUSAI(映画)のあらすじや結末をネタバレ!葛飾北斎の人物像と最後についても

 

映画『HOKUSAI』が、2021年5月28日(金)に公開されます。

 

タイトルからもお分かりですが、葛飾北斎の生涯を描く時代劇です。

世界的に有名な画家ということで興味深いところ。

 

ということで映画『HOKUSAI』のあらすじや結末、また葛飾北斎の人物像や

その最後についてもまとめました。

 

 

映画『HOKUSAI』90秒予告(2021年5月28日公開)

 

スポンサードリンク

 

HOKUSAI(映画)のあらすじ

 

ときは江戸時代。江戸は町人たちで賑わっていました。

 

そんな中、なかなか世に出ることができない絵師がいました。その名は、勝川春朗。

ところが勝川春朗は、やがて日本を代表する画家として知られることになる葛飾北斎

その人だった。

 

当時の勝川春朗は、あくまで売れない絵師。おまけに師事していた師匠の勝川春章

から態度が悪いことを理由に破門されてしまうことに。また1日の食事もままならない、

あまりにもひどい境遇になってしまうのでした。

 

しかし勝川春朗の運命は、決して捨てたものではなかったのです。

蔦屋重三郎という版元が、勝川春朗の才能をかってくれることになる。

 

蔦屋重三郎は、喜多川歌麿や東洲斎写楽を育てたことで知られる有名な人物。

勝川春朗は、この蔦屋重三郎の助力のおかげで、徐々にその才能を発揮していくことと

なりました。

 

結果、勝川春朗は、それまで江戸では見られなかった優れた絵を、次々に発表し、

画家としての地歩を固めていくことになったのです。やがて江戸の町人たちの間で、

名声が高まることになる。

 

ところがその一方で勝川春朗のことをおもしろく思わない人々がいた。それはなんと、

ときの日本を支配していた江戸幕府だったのです。

 

はたして江戸幕府に嫌われてしまった勝川春朗の運命は、如何に。

 

 

 

HOKUSAI(映画)の結末をネタバレ

 

葛飾北斎の生涯をダイナミックに描く映画『HOKUSAI』。主人公の葛飾北斎の青年期、

壮年期を柳楽優弥が老年期、晩年期を田中泯が演じる。

 

喜多川歌麿役を玉木宏、東洲斎写楽役は浦上晟周、柳亭種彦役は永山瑛太、

蔦屋重三郎役は阿部寛という、楽しみなキャスティング。

 

映画『HOKUSAI』で葛飾北斎はどのような展開を向かえるのか?こちらはまだ詳しい

ことは判明していません。しかし葛飾北斎の人生をなぞっていくということだけは、

ハッキリしています。

 

さてどのような結末が待っているのか楽しみです。

 

 

 

葛飾北斎の人物像

 

葛飾北斎は、1760年10月31日、江戸で生まれる。

 

1778年、勝川春章に弟子入り、修業を積んでいくことに。ところが1794年、勝川春章

から弟子を破門されてしまいます。

 

その後1802年、狂歌絵本である『画本東都遊』を発表。

1805年「葛飾北斎」と称するようになる。

 

1812年、名古屋、大阪、紀州、伊勢などを旅する。

1814年、『北斎漫画』を発表。

 

さらに1817年、大阪、伊勢、紀州、吉野などに旅立つ。

そして1833年、代表作の1つである『富嶽三十六景』を発表。

さらに1834年には、有名な『富嶽百景』を発表しました。

 

こうして北斎は、浮世絵で優れた才能を発揮し、美人画、花鳥画、役者絵、名所絵、

春画など、様々なジャンルで活躍。

 

そして現在に至るまで、その名を残すことになる。

 

スポンサードリンク

 

 

葛飾北斎の最後

 

北斎は、80歳を過ぎても健在で、1842年には高井鴻山の家を訪ね、1844年には

歌川国芳と出会うなど、精力的に活動していきました。

 

ところが1849年5月10日、88歳という、当時としてはかなり長い生涯の幕を下ろす。

亡くなった場所は、江戸にある遍照院の境内にある仮宅でした。

 

なお葛飾北斎の最後の言葉は、

「天が命をあと5年保ってくれれば、自分は本当の絵描きになれるだろう」というもの。

 

最後の最後まで描きたいという気持ちがこの言葉に込められた、なんとも考えさせられる

ものです。死ぬまで絵描きだったということでしょうか。

 

 

 

まとめ

葛飾北斎のその一生を描いた今作、死ぬ間際まで絵描きであり続けた北斎の生き様を

見逃すわけにはいきませんね。

 

公開は、2021年5月28日(金)

 

最後までありがとうございました。

ゆうすけ

 




コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ